職場訪問・体験の感想
弊社の職場訪問・体験にいらした皆さまから、多くの感想、お手紙をいただきました。
このページではその一部をご紹介しております。
ご協力いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
受講者の感想

体験して学んだこと、理解したことについて
お仕事の内容、種類、また、使用しているソフトについても詳しく学ぶことができました。
夢のような仕事なので、現実味のある内容を学ぶことができて、より本気で「やってみたい」という気持ちが強くなりました。
さらに、仕事がもらえるようになっても日々努力すべきであり、根気も必要になってくるのではと感じました。
一番興味を持ったこと、将来挑戦してみたいこと、今日変化があったことについて
ウェブデザイン、ポスターなどの広告、設計など、たくさんのお仕事があるのだと学びましたが、
キャラクターデザインのお仕事ができたらやってみたいと思いました。
その他感じたこと
得意な面だけでなく、多くのことに挑戦し、自分の可能性を広げることができるよう努力したいと思います。
仙台商業高等学校 M.I
★2014年12月2日 宮城県泉館山高校の1年生6名が職場訪問にお越しくださいました。

感想
先日はお忙しい中、私たちの訪問を快く受け入れていただきまして大変ありがとうございました。
おかげさまで、設計やデザインなど、ものづくりの職業の素晴らしいところ、大変なところなど、いろいろなことを知ることができました。
貴社をお邪魔してまず感じたことは、従業員の皆様が自分の生み出したいものを作る仕事は豊かな発想力を必要とし、何にでも挑戦することが大切であると実感いたしました。特に、インタビューでうかがった「作ったものを喜ぶお客さんの笑顔を見ると、やりがいを感じます」という言葉に、
お客さんを第一に考えているということが伝わってきました。
また、多くの学生たちを職場訪問や体験学習として受け入れられているというお話が非常に印象的でした。
本校の職業別進路講話の際にもお越しいただき、生徒たちに向けて仕事の面白さを伝えたいという思いを感じ、うれしくなりました。
私も将来、このような職業に就き、たくさんの人々を笑顔にできるように社会に貢献したいと強く思うようになりました。
そのためにも、今後の高校生活を有意義なものにして今後の生活につなげていきたいと思います。
今回の職場訪問は、私にとって貴重な経験になりました。このような機会を与えていただきまして、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
(班長 Kさん)
★2013年8月12日 岩手県立一関第一高校の1年生4名がインタビューにお越しくださいました。

お礼のお手紙
今回のインタビュー学習では、三浦さんに仕事についてや経歴などを聞いて進路選択の幅が広がりました。
三浦さんがおっしゃられたように、きちんとした目標を早くからもっていたほうが将来の自分のためになると思うので、今の自分たちにできることをしっかり実行していきたいと思います。
また、三浦さんだけでなく私たちと2~4歳しか変わらない先輩方からもお話を聞くことができ、自分たちと変わらない目線で話を聞くことができました。「興味があることに真剣に向かい合うこと」「何度でも悩んでいいんだということ」など、これからの私たちに役にたつアドバイスをたくさんしていただきました。
今回はインタビューだけでなく、実際に3DCADやカッティングマシーンで設計やデザインをしてみるなど貴重な体験をたくさんさせていただきました。難しそうだと思っていましたが、体験してみるととても楽しくあっという間に時間が過ぎていました。インタビューを通して経験させていただいた、たくさんのことをこれからに生かし生活していきたいと思います。
お礼のお手紙
拝啓 残暑厳しき折、いかがお過ごしでしょうか。
さて、先日は、お忙しい中、私たちのインタビュー学習のためにお時間を割いてくださり、どうもありがとうございました。
三浦さんのお話から改めて自分たちの将来の事を考えることができました。今後の学校生活や進路選択に生かしていきます。
また、インタビューだけではなく、3DCADやカッティングマシーンで実際に設計やデザインをさせていただくなど貴重な体験をさせていただきました。難しそうだと思っていましたが、とても楽しかったです。
インタビューの内容を原稿にまとめましたので、同封します。ご一読いただければ幸いです。
他のグループの原稿を併せて冊子にまとめ、学年の生徒全員で共有する計画です。
また、八月三十一日(土)に開催される本校の文化祭において、インタビューの内容を展示発表する予定です。
九時三十分から十四時三十分までが一般公開となっておりますので、遠い所ではありますが、よろしければお越しください。
まだまだ暑い日が続きますので、お体を大切になさってください。
敬具
★2012年12月3日 宮城県泉館山高校の1年生3名が職場訪問にお越しくださいました。

学んだこと、理解したこと
3DCADを体験させていただいたんですが、やったこともないソフトで知らないことがたくさんあって難しかったのですが、優しく教えていただき設計の面白さと学べてよかったです。
興味を持ったこと、将来挑戦してみたいこと、変化のあったこと
自分が思っていたとおり設計という仕事はとても難しい仕事だと思いました。
しかし、自分が思ったとおりのものがつくれる楽しさを感じることができ、もっと設計のことを知りたいと思いました。
その他
今日はこのような貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
自分の将来のために役立つことが多くとても良い経験になりました。 (Mさん)
学んだこと、理解したこと
自分が思っていたよりもはるかに難しく、思うように進まなかった。難しいけれど楽しさもあり、あっという間に時間が経過しました。
また、理解していないことも山ほどあるけど、今日ここに来て本当に良かったです。
興味を持ったこと、将来挑戦してみたいこと、変化のあったこと
3DCADはとても興味がわくものでした。
自分で考えたものがパソコン上で形となり、実際できていく、ものを作る楽しさを肌で感じることができました。
その他
短い時間でしたが、ありがとうございました。自分の将来について考えるとても良い時間を過ごすことができました。
今後、また訪問する機会があるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。 (Yさん)
学んだこと、理解したこと
今日、3DCADやIdecoraを初めて体験し、操作が難しく覚えるのも大変でしたが、自分で説明を読み理解して作業を進めていくことができました。
自分で試行錯誤していくことでみについていく気がしました。
興味を持ったこと、将来挑戦してみたいこと、変化のあったこと
3DCADは操作が難しくおぼえるのも大変でしたが、自分が思い描く物を3Dで形にできるのはとても楽しかったです。
CGなどは前から興味をもっていたので、今後はフリーソフトなどでCGなどに挑戦したいです。
その他
パソコンのツールの使い方を学びながら、実際仕事を受けることができることに魅力を感じました。
今後のSEの養成方法としても良いと思いました。 (Sさん)
お礼のお手紙
先日は私たちの職場訪問を快く引き受けていただきありがとうございました。
普段ではなかなかすることができない貴重な体験をすることができました。
私たち3人は、エンジニアという仕事に興味を持っていましたが、実際に3DCADを使って物を製作してみると思ったよりも遥かに難しく、
物を作ることがどれだけ大変なことなのか良くわかりました。
奥が深く1つのことを覚えるので精一杯でしたが、ひとつひとつの作業に驚きや発見、感動がありました。
職場の方がたも優しく接していただき、有意義な時間を過ごすことができました。
エンジニアという仕事について様々なことをお聞きすることができ改めてこの仕事のすばらしさを感じることができました。今の自分ではわからないことが数多くありますが、これからの高校生活で、しっかり勉強し、この職に就けるよう努力していきたいと思います。
今回の職場訪問は自分の将来について考える良い機会となりました。
短い時間でしたがありがとうございました。また何かの機会に訪問することがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。